50歳からの仕事と人生

50代から始める介護・仕事・健康について

優しい職場が私にもたらすもの

介護施設で働いているびょうです。

 

f:id:byou50:20210816213141p:plain

 

狂ったように暑い日々が続いていたのが、

お盆を境に急転直下、肌寒い日が続いています。

 

先日書いたように、私の職場は人間関係がとても良く

仕事上でやりにくい事がちょっとした事件としてあってから、

次に出勤した時にはもう、その利用者さんとは少し距離を置いて

ストレスを抱えないで良いようにと万全の体制が整えられていました。

とかく介護の仕事は特に人間関係で悩む人が多い中、

これは破格の待遇、滅多にない職場だと思っています。

実際、訪問看護で来る看護師さんからも

ここの雰囲気は独特で、滅多にない良い雰囲気だと言われています。

そういう職場で働いて2年ちょっと、あっという間でした。

前の職場が地獄のようだったので、まさに天国という職場なのですが

良いところもありますが、

実は悪いところもあります。

 

優しい職場のメリット

☆行くのに嫌さが無い

嫌な職場というのは、出勤前に鬱になりそうなこともあり

歯を食いしばって我慢して出勤していたし、

出勤前にお腹を壊したり、

心拍数が上がるようなこともありました。

バクバクして上の空になるようなあの感覚。

 

☆長く勤務できるので経済的に有利

いくら給与が高い職場で働いていても、

心の病になったり、体を壊したりして転職をすると

どうしても過渡期ができてしまうので

収入的にロスが生じます。

できるだ長く働くことが最終的には経済の安定に繋がります。

 

☆体調の良し悪しがあっても安心して出られる

今の職場は、誰かきつそうだったらすぐに同僚がカバーしてくれます。

もちろんいつもお願いできるわけではないけれど

体調が優れない時には仕事を変わってもらうこともできるので

安心して出勤することができます。

 

優しい職場のデメリット

☆厳しく評価されないので実力がわからない

前の職場では、起床介助でやり残った事項があると

先輩や上司から電話がかかってきました。

これは、介護施設の仕事でもあまりないことで、

友達からは「それはやり過ぎ、ありえない!」と言われるのですが…

それも、付け替えたおむつが漏れた、

パッドの種類が違った、

排泄の拭き残しがあった、

というような事です。

当時は辛かったです。

でも、一方で、今の職場ではそういう事は一切言われません。

一切です。

暗黙のルールで、まず、犯人探しをしません。

何かあっても見つけた人が快くやり替えてくれたり、

処理をしておいてくれたりします。

最初はそれがとても心地よかった。

天国のような職場だと思いました。

でも、次第に、自分が本当にきちんと仕事ができているか

疑問に感じてきたんです。

ちゃんとできてるか、聞いてみても、

みんな笑顔で大丈夫よ!って言ってくれますが、

そもそもが査定みたいなシステムもないし、

基本的にみんな笑顔で気持ちよく仕事をしている環境ですので

もしも何かあっても、

100%大丈夫!って笑顔で答えてくれるような職場なのです。

 

☆周りが仕事ができる人ばかりで自分が成長できない

そういう環境というのは、

おそらく全ての職員の能力がとても高いことに由来していると思います。

ほとんどが介護福祉士持ちですし、

特養経験者が多く、仕事が物凄く早い。

多少のことは苦にならないタイプの優秀な人ばかりなので

仕事が早く、他の人のカバーも、指示が無くてもさっと入ります。

私も決して仕事は遅くはないのですが、

うちの職場の人は更にハイスペック。

そして、そういう人がさっさと片付けていくので、

私にはあまり成長が無いように感じます。

 

☆注意されないので間違いに気づけ無い

何も注意されないし、やり方もそれぞれの考えが

尊重されるので、余程のことがないと

間違っていても気付きません。

むしろ、自分で考え自分で動くという優れた環境なので

余程聞かない限り、誰も教えてくれないし、

教えてと言っても、多くの確率で、

「やっておくから良いよ!」と言われてしまうのです。

 

過度な優しさは酷さ

なんでしょうね、

こんなに恵まれているのに、

決して天国だと喜んでばかりもできないのですよ。

 

最近ではなんとなく、

優しさは実は、酷さのような気もしてくるのです。

もう、他の職場では使い物にならないかもしれない、

そんな不安が心をよぎります。

そして、あの頃あんなに嫌だった前の職場の先輩方の

厳しい指摘やお叱りが懐かしいような気もするのです。

まあ、書いていて気付きますが、

完全な甘えなんですけどね。

 

70歳まで働ける環境を早く探して移りたいと思っているので

今の職場もいつまでも居るわけには行きません。

もっともっといろいろと学びたいので

コロナが落ち着いたらまたダブルワークを始めたいと思います。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村